アカウント情報カートを見るレジに進む

愛知県資料(135)名古屋郷土資料(983)尾張地方資料(433)
三河地方資料(302)岐阜県資料(676)三重県郷土資料(388)
静岡県郷土資料(277)長野県郷土資料(197)北海道地方郷土資料(164)
樺太・アイヌ・北方領土(31)東北地方郷土資料(157)関東地方郷土資料(566)
北陸地方郷土資料(254)近畿地方郷土資料(137)関西地方郷土資料(344)
山陰地方郷土資料(132)四国地方郷土資料(112)九州地方郷土資料 (138)
中国、満州資料(164)沖縄・琉球(38)韓国・朝鮮の資料(38)
台湾 資料(13)その他郷土資料(34)旅行・ホテル・山岳・つり(355)
歴史資料(58)時局資料(354)天皇 皇族 華族 皇室資料(21)
政治資料(17)経済、商業、産業(497)産業・工業・社史(155)
債券 国債 株券 有価証券(71)電気・工学(787)教育資料(90)
医学資料(87)動物・植物資料(28)号外、新聞資料(104)
農業・林業・水産資料(276)仏教・縁起・祭礼・修験資料(133)国学・神道・易資料(26)
西洋・キリスト・開化資料(8)国文学資料(7)近代文学(62)
戦後文学(21)詩集(33)歌集 短歌(6)
句集(3)大衆文学(39)海外文学(5)
評伝 伝記(3)書誌(8)文学雑誌(113)
絶版文庫(3)辞典(1)洋書(10)
美術(59)売立目録(2)美術図録(43)
書道(3)陶芸(10)染織 織物 布 染色(196)
工芸(6)茶道(0)華道(7)
化粧(157)女性・諸礼・家政資料・ファッション・手芸(63)菓子・料理・酒資料(210)
たばこ(330)将棋・囲碁(7)カメラ(81)
古銭(15)郵便資料・エンタイヤ・切手(51)音楽(594)
新譜目録 楽譜(653)レコード(SP・LP・EP・ソノシート)(69)芸能・映画(731)
すもう(46)スポーツ、武道(87)時計・精密機械(152)
野球(6)郷土玩具・おもちゃ・こども資料(54)博覧会資料(164)
詩文・どどいつ・謡曲・詩吟資料(8)建築 庭 建物 (105)風俗雑誌、カストリ誌(23)
内容見本(87)シオリ(栞)(135)灸、鍼灸、神霊、瞑想、ヨガ(39)
温泉(345)汽車・船・飛行機・ロープウエイ・交通資料(3278)こどもの絵本・少年倶楽部、少女クラブ等(247)
駅弁票(825)漫画 付録漫画 絶版マンガ(436)食品パッケージ・包装紙(114)
雑紙物、その他(330)人形(5)古文書(63)
和本、和装本(413)風俗 民俗(7)明治本(169)
地図(440)道中絵図・名所(205)手彩絵図(7)
鳥瞰図(799)絵葉書(3659)錦絵・浮世絵(190)
石版(56)版画(37)番附(134)
引札、宿札(126)かわら版・見世物・奇術・魔術・手品・曲芸・サーカス(38)広告(2357)
双六(41)ポスター(240)暦 略歴(17)
藩札・富札(183)掛軸(1)(0)
色紙(127)短冊(5)原稿類(4)
書簡類(45)その他肉筆類(18)その他刷物類(92)
絵封筒・ポチ袋・千代紙・納札・千社札・小林かいち・さくら井屋(74)修理工事報告書 発掘調査報告書(272)心理学(1)
地理 環境(220)その他一般書籍(72)メンコ(61)
雑品(4)豆本(2)養蚕 製糸場(2)
声楽・歌曲・オペラ・合唱楽譜等(216)拓本(6)唐本・明本・中国本(19)
当店の特選品
マクラウド塾引札
1 明治期 墨刷24x34cm 英・仏・孛国語(「孛」はプロシア=プロイセン、のちのドイツ)の他、算術・地理学を、日本語の通訳なく、西洋人より直接教える、稽古料は一ケ月金二両とある、版刷の引札(広告ちらし)である。所在は、大阪川口梅本町。
180,000円
博覧会場の図
1 明6 彩色木版刷37x51cm 左下端イタミ 鼎岳図。版刷。右上に、文明之盛時ニ当リ、聖代ノ隆化ニ遇ヘバ固ノ地モ一洗シテ文明ノ域トナリ、無用ノ場所モ変ジテ有用ノ場所トナラン。既ニ寂寛タル旧知事公ノ御書院モ、今、博覧会場トナリ、とあり、石垣も描かれていて、津城跡で開かれた様に見えるが、明治六年の博覧会は八月二十日から九月十八日(延長して十月八日)まで、一身田専修寺の主催で同寺境内で、「一身田博覧会」として開催されたという。しかし、この図には「神宮教会」はあっても、専修寺境内らしい所は見えない。尚、右欄外に「三重新聞第七號附録」とある。
150,000円
大坂開成所一覧表
1 墨刷48x34cm 裏打 江戸末期に、幕府が設立した洋楽研究の研究機関「開成所」があったが、これは大坂にあった洋学校と理学校を明治三年十月、合はせて設けられた大坂開成所の教授達の名前と月給、生徒の定員、費用などが書かれている。版刷。その教科は英学・仏学・理科・数学である。この学校は、その後、度々改名されたが結局、廃校となり、その後継校はない。
80,000円
6月 の新着商品
 1 昭31
5,000円
 1 昭32
5,000円
 1 昭30頃
3,000円
 1 昭27
3,500円
 1 昭30代
3,500円
 1 昭30代
3,500円
 1 昭32
3,000円
 1 昭33
3,500円
 1 昭32
4,000円
 1 昭32
3,500円
 1 昭30頃
3,500円
 1 昭32
3,500円
 1 昭34
3,500円
 1 昭35
3,500円
 1 昭30頃
4,000円
 1 昭30代
3,500円
 1 昭29
2,500円
 1 昭34
3,000円
 1 昭35
2,500円
 1 昭31
3,000円
 1 昭34
2,500円
 1 昭34
2,000円
 1 昭32
3,500円
 1 昭32
3,500円
 1 昭32
3,000円
 1 昭28
3,500円
 1 昭28
5,000円
 1 昭28
3,000円
 1 昭25頃
4,000円
 1 昭23
6,000円
 1 昭23
8,000円
 1 昭26
4,000円
 1 昭28
4,000円
 1 昭28
4,000円
 1 昭28
3,000円
 1 昭28
4,000円
 1 昭28
4,000円
 1 昭30代
2,500円
 1 大正期
2,000円
 1 大11
8,000円
 1 大10
8,000円
 1 昭9
3,000円
 1 昭9
3,000円
 1 昭11
1,500円
 1 昭13
12,000円
 1 昭7
5,000円
尾崎久弥 名古屋浮世絵協会 1 昭4
3,500円
 1 明36
5,000円
 1 明35
8,000円
東京・智利硝石普及会日本本部 1 明41
3,000円
 1 明40
8,000円
 1 明34
5,000円
早稲田大学校友会 1 大13
3,000円
 1 昭8
3,000円
学進堂書店 1 大3
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 1970年代
3,000円
 1 昭29
4,000円
 1 昭28
2,000円
 1 昭30代
12,000円
 1 昭30代
12,000円
 1 昭30代
10,000円
 1 昭30代
2,500円
 1 戦前
5,000円
 1 昭5
8,000円
 1 戦前
3,000円
上諏訪温泉協会 1 戦前
3,500円
 1 明治初
5,000円
 1 明治初
3,500円
 1 昭28
5,000円
 1 昭33
3,500円
 1 昭29
3,500円
 1 昭29
3,500円
 1 昭29
4,000円
 1 昭31
3,500円
 1 昭25
4,000円
 1 昭33
3,000円
 1 昭58
2,000円
 1 昭56
2,000円
 1 昭40代
3,500円
 1 昭40代
3,000円
 1 昭40代
3,500円
 1 昭40代
3,000円
 1 昭47
2,500円
 1 昭46
2,500円
 1 昭40代
2,500円
 1 昭40代
2,500円
 1 昭40代
3,000円
 1 昭40代
6,000円
 1 昭45
5,000円
 1 昭40代
2,000円
 1 昭40代
3,500円
 1 昭44
3,500円
 1 昭45
3,500円
宮崎八十八  1 大元
8,000円
宮崎八十八  1 明43
8,000円
 1 戦前
8,000円
 1 大5
2,500円
 1 大11
3,500円
大阪毎日新聞社 1 大12
5,000円
 1 昭14
4,000円
 1 戦前
8,000円
 1 昭45
3,000円
日本道路公団 1 昭45
5,000円
 1 戦前
8,000円
 1 昭7
8,000円
 1 昭3
12,000円
 1 明治期
5,000円
連想検索
キーワード・文章から検索!

ショッピングカート
1 x 淡路遊覧案内図絵 源一画 武輪源一堂発行
1 x 農地被買収者国庫債券『弐万円』
1 x ビューバーシオリ 日の出カタン糸 しげる絵 美品
1 x 【角力口演】角力業満齢記念興行
1 x 〈たばこチラシ〉新発売カピート『今日から、パイプ連れ。カピート』
1 x 吉原市勢一班 昭和二十三年四月一日市制施行記念
1 x 〈絵葉書〉南国土佐 前田虹映筆
1 x 木曽御嶽山全図
1 x 〈パンフ〉クボタコンバイン NX800 NX1000『新登場大形機の使いよさと高性能メカを集約』
1 x 潮響集 全 謡曲
1 x 福井さんの米作り 稲の多数収穫栽培法 丸山義二 講談社
1 x 比叡山ドライブウェイ
1 x 〈マッチラベル〉戸塚 喫茶と御食事 ロロット
2 x 宮崎カーフェリー ターミナルご案内
1 x 小浜名勝案内
1 x 吉野山観光案内
1 x 〈絵葉書〉小林秀恒筆『桃咲く頃』
1 x 浜松商業学校生徒心得細明
2 x 農機具の協同利用化事例 産業組合中央会
1 x 奈良県学事一覧表
1 x 熊野めぐり
1 x 〈食品パッケージ〉山下海藻『高級わかめ』
1 x 最新改良條桑育?法 高橋伊勢次郎著 明文堂発行 東京
1 x 【たばこパッケージ】尾張津島 料理まのや
1 x シオリ ワシ印レコード オリエント印のレコード 名古屋・黄花園記念 美品
1 x 絵葉書 名古屋商業学校 プール・弓道場竣工記念 2枚
1 x 伊勢型紙
1 x 漁業用資材に就て 全国漁業組合連合会
1 x ブックマーク アヒル
1 x 絵葉書 名古屋市 4枚
1 x 〈チラシ〉マリーンナゴヤ『中古艇ショー』
1 x 紀伊名所案内
141,500円
2024年6月 1日 土曜日 50772694 リクエスト (2005年6月 6日 月曜日 より)